The 52nd International Congress and Exposition on Noise Control Engineering, 2023[2023年8月20~23日、千葉]

・Development of an ear insertion-type noise dosimeter with hearing protection
Aoi Takeda, Takeshi Nakaichi (RIONCo., Ltd.), Nobuyuki Shibata (National Institute of Occupational Safety and Health, Japan)
耳内挿入型ばく露計は外耳道入口付近と耳内部に2つのマイクロホンが設置され,1秒間隔のLAeqとLApeakを算出可能なリング状のイヤーピースの装着が可能な耳内挿入型ばく露計を開発した.自由音場でKEMARに装着(粘土を使用し)した結果,耳外マイクロホンの値と耳内マイクロホンの値から遮音値が算出可能であることが示された。

・Survey of undesirable noises in an industrial clean room
Daisuke Yamashita, Kazuaki Harashima, Aoi Takeda, Naru Sato, Hiromitsu Umayahara, Takeshi Nakaichi (RIONCo., Ltd.), Ichiro Higashikubo (Japan Industrial Safety and Health Association)
インダストリアルクリーンルームの騒音発生源に対する測定を実施したところ,FFU 近傍では場の騒音レベルと同じ65 dB ~70 dB 程度であり,フィルタ排気口が直接的な発生源ではないことが分かった。エアブロー音については100dB程度となり10 kHz 付近にゆるやかなピークがみられた。不快騒音対策として聴覚保護具(ノイズキャンセリングイヤホン・耳栓)に関してアンケートによる評価を実施したところ,アノイアンス低減にはノイズキャンセリングイヤホンが効果的である結果が得られた。

・Earplug fit-testing system applying pure-tone audiometer
Sakae Yokoyama, Tomohiro Kobayashi (Kobayasi Institute of Physical Research), Aoi Takeda, Takeshi Nakaichi (RIONCo., Ltd.)
欧米諸国では耳栓やイヤーマフ等の聴覚保護具を装用した際の遮音効果を測定できるフィットテスト機器が開発され、標準化されているが、日本ではまだ標準化されていないため、容易に適用できない。健康診断でも使用される耳覆い型の受話器を備えた聴力検査機器(オージオメータ)を用いて耳栓装用時の遮音効果を簡易的に測定できるシステムを提案する。