日本音響学会  秋季研究発表会[2024年9月4~6日、大阪]

・外耳道入口の騒音ばく露測定システムの検討
中市健志(招待講演)
航空交通管制官や電話対応作業者など,耳載せ形又は耳覆い形の通信機器の使用によって,作業者本人の耳元付近に騒音源がある場合,場の測定を行う作業環境測定では耳元の騒音レベルを測定することは難しい。外耳道に収まる程度の小型マイクロホンを使用し耳元付近にて通信機器から発せられる騒音を測定可能なシステムを開発したので提案する。

・騒音障害防止の啓発活動の事例報告~林業関係者に向けた騒音教育~
武田葵(招待講演)
騒音障害防止のためのガイドラインが改訂されたことをきっかけに林業事業主に対して騒音障害防止に関する研修を行った。騒音及びガイドラインに対する理解を促進する活動の必要性が明らかになった。